注意事項
本注意事項は、本サービスの利用(本サービスアプリの使用を含み、以下同じとします)に関する当社との間の一切の関係に適用されます。利用者が本サービスを利用された場合は、本注意事項の内容及び本注意事項に定める各条項が契約内容となることに同意があったものとみなされます。
1、スマホ被害相談について
1)スマホ被害相談サービスにおいて、利用者は以下に掲げるサービスを利用することができます。
ただし、これらのサービスはネットトラブル(インターネットを利用した詐欺、個人情報の漏洩、不正アクセス等、インターネットの利用に起因するトラブルをいいます)の対処方法に関する一般的な情報を提供するもので、個別具体的な問題について回答するものではありません。
本サービスは利用者の対処のサポート、利用者に対する一般的な情報提供等を行うに留まるものであり、具体的な対処内容は利用者にご判断いただきます。
・ネットトラブルに関する事例等、ネットトラブルに関する情報提供及び電話相談
2)本サービスの情報提供及び電話相談は一般的な情報提供の範囲内のものです。
利用者の具体的なネットトラブルの解決にあたっては、本サービスにおいて提供された情報のみに 依拠して判断、対処するのではなく、必要に応じて警察や弁護士などの専門家にご相談ください。
2、禁止事項
利用者は、本サービスの利用にあたって次の各号に該当する行為を行ってはならないものとします。
- 1)当社若しくは第三者の著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の知的財産権、プライバシーその他の権利若しくは利益を侵害する行為、又はそれらのおそれのある行為
- 2)公序良俗に反する行為若しくは公序良俗に反する情報を第三者に提供する行為、又はそれらのおそれのある行為
- 3)犯罪的行為、犯罪的行為に結びつく行為若しくは法令に違反する行為、又はそれらのおそれのある行為
- 4)事実に反する情報又はそのおそれのある情報を提供する行為
- 5)当社若しくは第三者の名誉又は信用を毀損する行為、又はそれらのおそれのある行為
- 6)本サービスに係る設備に対して過度な負担を与える行為、当社による本サービスの提供を不能にする行為その他当社による本サービスの提供に支障を与え、若しくはその運営を妨げる行為、又はそれらのおそれのある行為
- 7)コンピュータウイルス等有害なプログラムを、本サービスを通じて、若しくは本サービスに関連して使用し、若しくは提供する行為、又はそれらのおそれのある行為
- 8)電話相談において、業務上のトラブルや法人税、又は係争中の相談をする行為
- 9)電話相談において、特定のコールセンタースタッフを指名等する行為
- 10)コールセンタースタッフ、専門家に対する脅迫的言動、誹謗、中傷、もしくは性的嫌がらせ等の行為
- 11)執拗に業務を妨害する等の悪質な行為
- 12)その他当社が不適切と判断する行為
3、損害賠償
当社の債務不履行、不法行為、瑕疵担保責任その他請求原因のいかんを問わず、当社の責めに帰すべき事由に起因してスマホ被害相談利用者に生じた損害を賠償する場合、当該損害賠償の範囲は、通常生ずべき損害に限られるものとし、予見の有無にかかわらず、特別の事情によって生じた損害、逸失利益、弁護士費用は含まないものとします。また、スマホ被害相談に関して当社がスマホ被害相談利用者に損害賠償する金額は、1ヶ月分の利用料の金額を上限とします。ただし、当社に故意または重大な過失があった場合にはこの限りではありません。
4、スマホ被害相談の廃止
当社は、当社が別に定める方法により予めスマホ被害相談の利用者にその旨を通知又は公表することにより、スマホ被害相談の全部又は一部を廃止することができるものとします。
5、利用契約
1.本注意事項は、本サービスの提供、利用に関し、本サービスの提供条件、利用者が遵守すべき事項及び利用者と当社との関係を定めるもので、コネクシオ株式会社の定める「nexi利用規約」及び「nexiplus利用規約」で定める本個別規約として、「nexi利用規約」及び「nexiplus利用規約」、「電話相談」サービス利用規約」の内容に優先して適用されます。
2.当社は、利用者に対して事前の通知をすることなく本注意事項の全部又は一部を変更することがありますので、本サービス利用の際は必ず本注意事項をご確認ください。内容変更後は、変更後の内容のみ有効とさせていただきます。
3.当社は、本サービスの運営又は技術上、そのシステムや内容の変更が必要であると判断した場合、利用者に対し事前に通知することなく、本サービスのシステム又はその内容に変更を行うことがあります。
4.当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、申込者からの申込みを承諾しない場合があります。
- 1)当社の定める申込条件を満たしていない場合
- 2)過去に本サービスの利用を停止され、又は本契約の全部若しくは一部を解除されたことがある場合
- 3)本契約の申込内容若しくは届出内容に不足若しくは不備があり、若しくは虚偽の内容が含まれる場合、又はそれらのおそれがあると当社が判断した場合
- 4)(禁止事項)の定めその他本注意事項に違反するおそれがあると当社が判断した場合
- 5)過去に本注意事項のいずれかに違反したことがある又は違反したおそれがあると当社が判断した場合
- 6)利用料金その他の当社に対する債務のお支払いを現に怠り、又は怠るおそれがある場合
- 7)当社の業務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
- 8)その他当社が利用契約の締結を不適切と判断した場合